2010年8月3日火曜日

【review】 Unix/Linux プログラミング 理論と実践



Unix/Linuxのシステムプログラミングに自信がなければ買うべし。
価格は6000円を超える。
高いと思うかもしれない。
しかし読めば分かる。
読了後こう思うだろう。たったの6000円だったと。
それだけの価値がある。





第1章 Unixシステムプログラミングの全体像
第2章 ユーザー、ファイル、マニュアル─最初はwhoから
第3章 ディレクトリとファイルのプロパティ─lsを徹底的に調べる
第4章 ファイルシステムを探究する─pwdを書く
第5章 接続をコントロールする─sttyを研究する
第6章 人間相手のプログラミング─端末制御とシグナル
第7章 イベント駆動プログラミング─ビデオゲームを書く
第8章 プロセスとプログラム─shを研究する
第9章 プログラムできるシェル─シェル変数と環境
第10章 入出力のリダイレクトとパイプ
第11章 近くと遠くのプロセスへの接続─サーバとソケット
第12章 接続とプロトコル─Webサーバを書く
第13章 データグラムのプログラミング─ライセンスサーバ
第14章 スレッド─関数の並行実行
第15章 プロセス間通信のまとめ─talkしよう



チラッと中身をめくると読むのが億劫に感じるかもしれないが、扱っているのは良質で簡易なコードである。
システムは大規模、複雑化しているが、基本構造は不思議なぐらい変わっていない。

具体的に例を出そう。
自分でシェル(shell)を作ってみたくないかい。
そもそもシェルってなんだ。
そう思ったら迷わず手にすべきである。